2019-10-19
弾ける喜び・弾けない喜び
こんにちは。
この前の台風が過ぎてから一気に季節が進みましたね!
衣替えがまだ追い付いていないSoulfunktion Guitar School 講師の大西隆裕です(^^)
既に期間は終了してしまいましたが、先日日記で書いていた加古川のギャラリーGaleria Puntoさんが企画された現代アートのプログラムを観に鶴林寺まで行ってきました。
お出迎えは仁王門のインコ達!
これ、インパクト抜群でした(^^)
鶴林寺のスペースを上手く利用したアート作品やAIが作成したという作品群、どれも興味深い作品ばかりで刺激を頂きました。
加古川こども園の方々の作品も可愛らしかったです。
この中に生徒さんの作品も有ったんですが上手く作ってるな〜と感心しきりでした!
中でも一番心打たれたのが難病である筋ジストロフィの患者さん達が描かれたという作品群。
担当の方に説明を伺いながら鑑賞させて頂いたのですが、書かれた絵をAIで分析する事によってその方にとって最適な治療法などが変わってくるそうなんです。
その1つ1つが作品を描かれた方が必死に生きた証なんですよね。
どんな思いでこれらを描いていたんだろうと思うと説明を聞きながら胸が熱くなりました。
これも凄い大作でした!
改めてギターが弾けるという事の有り難さを感じますね。
弾けなくて感じる悔しさですら有り難い事なんだなと思わせられました(^^)
素晴らしいイベントでした、また来年も楽しみにしています♪
関連記事
コメントを残す