
Soulfunktion Guitar School 代表 大西隆裕
12歳の頃にギターを手にし、以来音楽の楽しさにどっぷりと浸かる。甲南大学在学時より軽音楽部にて様々なジャンルのバンドを経験し、在学中から尾崎タカオ氏のもとでジャズギターを学び研鑽を積む。
以前に所属していたアコースティックインストユニットでは、ホテルやバー(ANAクラウンプラザホテル神戸・ポートピアホテル・福島アニバーサリー2001)、レストラン(元町イグレックベガ)等で数多くのイベント・パーティー演奏を経験。現在は大阪を中心に定期的な演奏活動を行っている。
プレイスタイルはファンク・ソウル等のジャンルを得意とするが、ハードロック・ヘヴィメタルもこよなく愛し、またジャズやブルースまで幅広いジャンルをカバーしている。1音1音に魂を込めて演奏する事が信条。
師匠でもある山田忍氏が神戸元町で主宰する音楽教室、Mistletoe Music Schoolでの講師経験を経て、2017年に自身が主宰する教室『Soulfunktion Guitar School』を地元加古川に開校。
尾崎タカオ氏にジャズギターを9年師事、橋本貴弘氏にテクニカルギター・DTM・マスタリング技術を10年師事、山田忍氏にコンテンポラリージャズギターを約2年半師事。また指導法・メンタル強化術・ボイストレーニングを永田之子氏(元アナウンサー)に師事。
2015年、Toshi Hiketa氏がプロデューサーを務めるGuitar Tornado Contestにて本選出場を果たし、最終7名に残る。
2017年、大阪関目FLEXでのセッションイベントにて、ホストギタリストとして『手数王』菅沼孝三氏と共演。
2021年、菅沼孝三スーパーセッションにて菅沼孝三氏と共演。(@大阪梅田ロイヤルホース)
使用しているギターはNishgaki Guitars Amnis Novus Custum、Yamaoka Guitars D-50、Yokoyama Guitars SJF、そしてアンプはFender Pro Reverb(Blackface)を愛用している。
演奏動画
Soulfunktion ”Flatlands”@江坂ツインリバーブ2017/09/18より
Soulfunktion “Feel the wind”@江坂ツインリバーブ2017/09/18より
きよしこの夜(ソロギター)
影響を受けたアーティスト(順不同)
Andy Timmons(アンディ・ティモンズ)、Allen Hinds(アレン・ハインズ)、John Mayer(ジョン・メイヤー)、Jim Hall(ジム・ホール)、Julian Lage(ジュリアン・ラージ)、Nir Felder(ニア・フェルダー)、Gilad Hekselman(ギラッド・ヘクセルマン)、 Mark Lettieri(マーク・レッティエリ)、Pat Metheny(パット・メセニー)、John Scofield(ジョン・スコフィールド)、Leonardo Amuedo(レオナルド・アムエド)、Bill Evans(ビル・エヴァンス)、Miles Davis(マイルス・デイヴィス)、Oscar Peterson(オスカー・ピーターソン)、James Brown(ジェイムス・ブラウン)、Donny Hathaway(ダニー・ハサウェイ)、Soulive(ソウライブ)、David T.Wakler(デイヴィッド・T・ウォーカー)、Zakk Wylde(ザック・ワイルド)、Ozzy Osbourne(オジー・オズボーン)、Paul Gilbert(ポール・ギルバート)、MR BIG(ミスター・ビッグ)、Dream Theater(ドリームシアター)、Yngwie Malmsteen(イングヴェイ・マルムスティーン)、Arch Enemy(アーチ・エネミー)、The Agonist(ジ・アゴニスト)、METALLICA(メタリカ)、Guthrie Govan(ガスリー・ゴーヴァン)、Thomas Blug(トーマス・ブルグ)、Mateus Asato(マテウス・アサト)、Marco Sfogli(マルコ・スフォリ)、B.B.King(BBキング)、Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)、松原正樹、今剛、Bonnie Pink、CHAGE & ASKA、矢野真紀、Nakamura Emi、レキシ、やしきたかじん、矢沢永吉、尾崎タカオ、山田忍、橋本貴弘(INHALE)