ギターの持ち替え時に便利なシールドケーブル

こんにちは。
加古川のギター教室、Soulfunktion Guitar School ギター講師の大西隆裕です。

インフルエンザが猛威を奮っていますね、約60人に1人ぐらいの割合で流行っているそうで外に出る時はマスクが欠かせない日々が続いています。

さて、昨日は来月の鳥取でのライブのリハーサルでした。
去年も同じ時期に演奏させて頂いたんですがその時も好評だったそうで、今回再び1年ぶりに演奏しに行く事が出来てとても嬉しく思います♪

さて、今回はアコースティックとエレキの2setなので荷物が沢山!
ギターの持ち替えも極力楽に行いたいなと思いこのシールドを使用しているんですがなかなか便利な一品なんです。

Live Line innovation series

Live LineのInnovation Seriesというシールドケーブルなんですが、ギターに差し込む側のプラグにキルスイッチが付いているので、アンプの持ち替え時にとっても楽なんです。
アンプの電源を付けたままシールドケーブルを抜いてしまってボフッ!と大きな音を出してしまった経験の有る方は多いのではないでしょうか。

ギターを別のものに切り替える時なども、ボリュームを下げたりアンプの電源を落としたりしなくて良いんですよね。そのままシールドを抜いてギターを交換する事が出来るので、練習時に頻繁にギターを切り替える方にはかなり使い勝手が良くておすすめだと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次