こんにちは。
Soulfunktion Guitar School 講師の大西隆裕です(^^)
梅雨に入ってジメジメした日が続きますね。
そんな中、今日は6月9日、ロックの日だけにとっても良いお天気ですね♪
さて、今日は以前記事にしていた全自動チューナーRoadie2を手に入れたのでレビューしてみたいと思います。
これまでは入手が難しかったのですが、以前記事にした以降に日本の代理店が決まったようで比較的今は容易に入手する事が出来るようになりました。
箱を開けるとこんな感じ。
何だか高級感が漂います。
単体だとこんな感じ。
様々な弦楽器を選択出来るだけでなく、レギュラーチューニング以外にも色んな物が用意されていて変更する事が簡単に出来ます。
あとはスマホのアプリと連動させる事が出来て、レギュラーチューニングで○弦はほんの少し高めに設定するなどオリジナルのチューニングもプログラム出来るみたいです。
私が入手した理由は様々なオープンチューニングにも対応しているという点。
ソロギターを弾いたりする時にオープンチューニングを色々使ったりするのですが、1本のギターで行うとこれが少々面倒なのですよね。
これだとダイヤルをクルっと回して横の光ってるボタンを押せばすぐにチューニングを切り替える事が出来ます。
実際のチューニングはどんな感じかというとこんな感じです。
ペグに差し込んで音を鳴らせば勝手にクルクルと回ってチューニングしてくれるという次第。
レギュラーチューニングであれば手でやった方が早かったりもしますが(笑)
Open DやOpen G、DADGADなどに頻繁に変更する時はとっても楽です(^^)
肝心の精度はというと、ほとんど気にならないぐらいにピッチが合ってくれます。
そしてチューニングだけでなく、自動的にペグを回してくれるワインドモードというものも有り、弦交換時にも役立ちそうです。
しかし技術の進歩は物凄いですね、ピッチパイプや音叉で合わせていた大昔を思い出して懐かしくなりました(笑)
コメント